NAGI-90 <2022秋号> 特集:古墳めぐりへ
¥720
SOLD OUT
特集
「古墳めぐりへ」
3世紀から7世紀にかけて
全国には約16万基もの古墳が築かれました。
その数、ざっとコンビニの3倍!
三重県には7100基が残されており
数の多さでは全国第9位。
伊賀地域には大きな前方後円墳が集中しています。
草木が枯れ、墳丘の全容が見えやすい
秋から冬は古墳めぐりの旬。
大きさや形を確かめたり、石室に入ったり…
古代へのタイムスリップを楽しみましょう。
[内容]
◉墳活ビギナーにおすすめの10コース
01.御旅所古墳から御墓山古墳へ 伊賀市
02.美旗古墳群と城之越遺跡 名張市・伊賀市
03.明合古墳は県内唯一の形状 津市
04.嬉野に点在する前方後方墳群 松阪市
05.伊勢の王が眠る宝塚1号墳 松阪市
06.坂本古墳群から斎宮跡へ 明和町
07.海を通じて九州と交流か 志島古墳群 志摩市
08.離島ゆえ残された答志島の古墳 鳥羽市
09.富士山古墳群 最後の1基 鈴鹿市
10.ヤマトタケルノミコトの陵墓は 鈴鹿市・亀山市
◉付記 古墳の種類と構造
◉クラフト 椅子張り職人がつくる古墳クッション
◉墳活入門 王の偉大さを伝える圧倒的ビジュアル 髙松雅文
<連載/シリーズ>
NEW WORLD シャンティー
原発のない町で 酒井育美さん
OLD MOTORCYCLE LIFE 伊勢ノ国シックスティーズ/osatto
魚心あれば下心 幻の海藻ナガシマモク/佐藤達也
CASA NAGI おうちリゾートを愉しむ平屋/浜佐デザインオフィス
ヤギ飼う人びと 橋爪俊裕さん
建築という冒険 月の暦を感じる湯/米田雅樹
ハイクで俳句 横垣峠でスタンプ満願
Monochrome 沖縄とどう向き合うか/豊里友行