NAGI-39 <2009-10冬号> 特集:地酒をたしなむ fun of drinking ZIZAKE
¥702
SOLD OUT
日本人は、風土が醸した「米の酒」を最高のごちそうとして神様に捧げ、相伴に預かってきました。ところが、近頃は発泡酒やチューハイに押され、残念ながら日本酒離れが進んでいます。三重には現在、四十余の蔵元があり、地元の水と米と人が三位一体となり、より旨い酒をめざして鎬を削っています。地酒は風土が育んだ「飲むスローフード」。新酒が世に出る年末年始、おいしい地産の肴とともに芳醇な美酒をご一献。
【三重の建物散歩】伊賀市役所 松本正博
【手から生まれる】鈴鹿墨 伊藤亀堂
【週末ポタリング】ミニベロで鈴鹿八耐にチャレンジ
【地元材で家づくり】美杉材で建てた大屋根の平屋風二階屋