NAGI-37 <2009夏号> 特集:前ものが旨いすし店 SUSHI from Local Seas
¥702
SOLD OUT
すしは和食の真髄だ。近くの海でとれた魚と米。二つの個性を職人技でとことん生かしきる。県土の右半分が海に面する三重県は、魚介類の宝庫。夏の伊勢湾では、アナゴ、アジ、コハダ、赤ウニ、アワビ…。熊野灘では、マダコ、オニエビ、ハモ、クロダイ…。里海からもたらされる旬の「前もの」は四季のある国に生まれた喜びを感じさせると共に自然への感謝も自ずと育んでくれる。水産県の地産地消を進めるためにも「回らない」すしをもっと食べよう。
【手から生まれる】レザーカービング ウエナカマサル
【三重の建物散歩】いなべ市北勢庁舎 奥野美樹
【地元材で家づくり】若い夫婦のOMソーラーハウス
【週末ポタリング】青蓮寺湖から“ひやわい”の名張へ