郷土「三重」を探る

¥1,980

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥3,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • 任意の発送方法

    厚3cm以内→クリックポスト
    厚3cm以上→レターパック、ヤマト宅急便
    ※指定は出来ません

    全国一律 ¥200

※¥3,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「i-nagi.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「i-nagi.com」を許可するように設定してください。

次世代のために、どうしても書き残しておきたかったこと。

貧しくても心は豊かだった・・・
百年前の農漁村の暮らしからサステナブルな未来が見えてくる。
半世紀に及ぶ郷土研究の集大成。
___これが私の最後の本。


[食と民俗]
三重県の食文化
外国人へ伝えたい和食の心
人生儀礼の食と色彩
東西文化の分水嶺にみる三重の雑煮
100年前の漁村・農村の食と暮らし(聞き書き)
[郷土史]
戦国武将が越えた鈴鹿山系の峠道
鈴鹿峠の伝説
松浦武四郎はなぜ晩年に大台ヶ原へ分け入ったか   
阿漕浦のイワシといわし街道
日本三津と言われた安濃津を探して
[教育論]
国語力アップ、教育に宗教を

著:大川吉崇
1941年、旧満洲国生まれ。高野山大学文学部仏教学科を卒業後、三重高校で4年間日本史の教諭を担当し、学校法人「大川学園」に移籍。現在、同学園学園長。趣味は登山、ライフワークは食文化と民俗研究。全国調理師養成施設協会参与、三重県私立幼稚園・認定こども園協会常任相談役、社会福祉法人自由学苑福祉会学苑長、日本民俗学会会員。2020年に三重県知事より三重県文化大賞、21年に文部科学大臣より地域文化功労者賞を受賞。『三重県の食生活と食文化』(調理栄養教育公社)、『三重県食文化辞典』(三省堂書店)、『鈴鹿山系の伝承と歴史』『大台ヶ原山 知られざる謎』(共に新人物往来社)、『語り伝えたい話 1955の夏』(伊勢新聞社)など著書多数。半世紀にわたり三重県の食文化や民俗、郷土史を研究・出版してきた著者が、雑誌や新聞への寄稿・講演録から、後世に伝えておきたいテーマを選んで1冊にまとめました。

A5ハードカバー240頁

通報する

商品の評価